毎年この時期には、西小学校「仲よし会」での和菓子づくり教室を行っていますが、2010年も“お菓子のいろどり 花咲庵”の花咲爺さんは、西小学校「仲よし会」での和菓子づくり教室へ行ってきましたよ!
2月13日に開催したこの和菓子づくり教室には38名の子供たちが参加してくれました。バレンタインデーということもあり、今回作ってもらう生菓子は、花咲庵でも大人気のココアパウダーのトリュフ風の生菓子と、バラ、すいせん、さくらの中から好きなもの、作ってみたいものを自由に選んで作ってもらいました。去年まではキャラクターものを作ってもらっていましたが、もしかしたらちょっと難しいのかな?と思い、今年は少し違ったアプローチで試してみました。
まずは、和菓子とはどんなお菓子なのか?、和菓子づくりの心構えや準備には何が必要なのか?、についてお話をしました。そして、これから作る生菓子というものは、見た目のキレイさだけではなく、切った時に見える中身の美しさも大事だということを教えました。皆さんとても真剣に聞いていました☆
それから、いよいよ和菓子づくりに挑戦です。今回のもうひとつの新しい試みは、「立って作る」です。去年までは、低いテーブルを前にして座って作っていましたが、今回は腰丈のテーブルを使って、立って和菓子づくりに挑戦です。やっぱり立って作ると「職人」の雰囲気が出ますし、なによりも、動きやすいのがいちばん!子供たちもその気になって一生懸命作っていました。
決まった形のあるキャラクターものよりも、みんなそれぞれがもっているお花のイメージで作れるので、とても作りやすかったみたいですね。いろんな形のお花があちこちで咲き乱れていましたよ☆
出来上がったお菓子を「お父さん、お母さんにみせるんだ!」といって、絶対離さない子供もいました。あまり握って温かくなると、悪くなっちゃいますから、気をつけましょうね☆
今回も、子供たちにいっぱい楽しんでもらえたようで、花咲爺さんはとってもうれしいかぎりです。和菓子づくり教室の様子を写真におさめましたので、どうぞご覧下さい。
下の小さい画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Powered by WebDesignOffice Sawaguchi CREATE.