“お菓子のいろどり 花咲庵”の花咲爺さんのところへ、十和田東小学校の子供たちがお菓子づくりの体験学習にやってきました。社会科見学としていろいろなコースがあったようですが、今回やってきた子供たちは、和菓子作りに興味があるということで、“お菓子のいろどり 花咲庵”を選んでくれたそうです。
お店に入ってきた子供たちは「おはようございます!よろしくお願いします!」とお行儀よく元気にあいさつしました。まずはお菓子売り場のところで、いろいろと質問しました。
「お菓子は何種類くらいありますか?」
「一日に何個くらいお菓子を作りますか?」
といったかわいらしい質問から、
「和菓子屋さんをやってて嬉しいことはなんですか?」
「どうして和菓子屋さんを始めたんですか?」
といった大人びた質問まで飛び出し、ビックリでした。ひとつひとつ丁寧に教えてあげると、一生懸命にメモを取っていました。
次は、奥の工場へ入って、いよいよお菓子づくりの体験です。和菓子の元になる素材の説明から入って、実際に作っていく手順などを教えながら、和菓子を作っていきます。今回子供たちにチャレンジしてもらったのは、生菓子を使って、秋の季節に咲く花「コスモス」です。何種類かの素材をまるめて包んで、最後に花びらの形を作っていきました。
みんな最初は難しそうしていましたが、だんだん形が出来上がっていくと、真剣に楽しそうに作っていました。みんな思い思いのコスモスの生菓子が出来上がると、それを試食です。勿体なさそうに、でも、美味しそうに食べていました。お供はダッタンそば茶です。少し大人の味でしたが、甘い生菓子とほろ苦いお茶の相性は、子供たちにもピッタリでした。
最後に、花咲爺さんから子供たちへメッセージです。
「どんなことでも、真剣に取り組めば、楽しいんですよ!」
今回やってきた子供たちが、和菓子づくりの楽しさと、和菓子のおいしさをみんなに広めてくれて、ひとりでも多く日本の伝統である和菓子を食べて、ひとりでも多く和菓子の文化を未来へ伝えてくれることを願って、体験学習を終わりました。
こちらに体験学習の様子を撮影しておりますので、ぜひご覧下さい。下の小さい画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。
写真撮影は当HP運営をお手伝い頂いているサワグチ クリエイトさんです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Powered by WebDesignOffice Sawaguchi CREATE.